イギリス

【※辛口レビュー】ロンドンで大人気のフォートナムメイソンでアフターヌーンティー!

こんにちは。

 

今回はロンドンで大人気のフォートナムメイソンにてアフターヌーンティーをしに行ってきました。アフターヌーンティーは今回2回目ですので、前回との違うところや、気付いたことなどを書いていこうと思います。

ちなみに初めてのアフターヌーンティーはThe Goring(ゴーリングホテル)にてでした。その時の記事はこちらからどうぞ。⇨ゴーリングホテルにて初アフターヌーンティー

 

 

 

フォートナムメイソンは創業300年を超える、歴史ある老舗デパートです。中でも英国王室御用達の紅茶が特に有名です。ブランドカラーは“アクアマリン・ブルー”。淡いミントブルーが特徴的でとてもエレガントな印象です。

 

公式サイトより

 

 

 

入り口を入ると豪華な装飾の店内にハッと息を飲みました。

 

 

1階が紅茶やジャムなどのフォートナムメイソン(以下F&M)の売り場となっており、地下には食品やお酒などが売られています。

 

 

『The Diamond Tea Salon』と呼ばれるティーサロンは建物の最上階に位置しております。

 

予約なしでも席が空いていれば入れるようなのですが、F&Mのアフターヌーンティーはとても人気なので予約をしていくのが間違いないと思います。

 

グリーンベースでとても可愛い印象

 

 

さてアフターヌーンティーのメニューですが、4種類から選ぶことが出来ました。

①定番のアフターヌーンティー(サンドイッチ・スコーン・ケーキ5種)

②甘い物抜きのセイボリー(サンドイッチ・野菜スコーン・おつまみ5種)

③ベジタリアン・アフターヌーンティー

④ハイティー(料理1品・スコーン・ケーキ5種)

 

 

スタッフさんにオススメされ、私たちは今回①と②を選びました。お替りが自由なので、たくさんの種類をちょこちょこ食べることが出来ました。

 

 

こちらが定番のクラシック・アフターヌーンティー

 

セイボリー・アフターヌーンティー

 

 

 

さて、ここから少し辛口のレビューです。

 

雰囲気★★★★☆

まず店内の雰囲気ですが、アクアマリン・グリーンの淡い色の壁や食器、間違いなく女子ゴゴロくすぐる可愛くてゴージャスな雰囲気。来ているお客さんもキメッキメにドレスアップしてきている方が多く、まさしく今流行っている感じがとても楽しいです。

 

サービス★★☆☆☆

少し、いえ、だいぶ放置されている時間が気になりました。忙しくなるまでの30分ほどはとても丁寧な説明やサービスだったのですが、そこからバタバタし始め紅茶がなくなってもお替りが来なかったり、むしろ店員さんを捕まえられない時間が長く、ずっと店員さんを待っていなければならず、話に集中出来ませんでした…。2時間の席だったのですが、サービスが遅かったので2時間半ほどに延長してくれました。

 

味★☆☆☆☆

うーん。。美味しかったと思ったのはスモークサーモンのサンドイッチのみ。笑 他4種のサンドイッチは並。むしろ日本のコンビニの方が美味しいかも。

スコーンも普通。ゴーリングホテルのものは美味しくて食べすぎちゃったのですが、こちらではスコーン半分で終了。

ケーキ5種もただただ甘いだけで、2種類のケーキを一口かじって終了。セイボリーの方のソーセージパイやトリュフなどはまだ美味しかったので、セイボリーの方の5種のフィンガーフードをお替りしました。

 

 

トータル★★☆☆☆

いろいろな事前情報や、雰囲気の良さでとても期待して来ましたが、サービスや味が一流と呼べるようなものでなく、がっかりしてしまいました。ただ、雰囲気が良く、お客さんもイマっぽい感じなので、ロンドンの中心地でアフターヌーンティーの雰囲気をカジュアルに楽しむという点では良いかもしれません。

 

 

以上、アフターヌーンティーレビューでした。

 

 

YouTubeに上げたビデオでは実際のティーサロンの雰囲気なども分かりやすいと思いますので、よろしければチェックしてみてください。

 

では!

 

 

Fortnum & Mason

場所:4th Floor, Fortnum & Mason, 181 Piccadilly, St. James’s, London W1A 1ER

電話番号:02077348040

HP:https://www.fortnumandmason.com/restaurants/diamond-jubilee-tea-salon

 

 

励ましにポチッとお願いします🌼♡

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(イギリス)へ

にほんブログ村

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です