痩せる朝食のススメ。
こんにちは。
痩せる朝食なんてあったら魅力的だと思いませんか?食べて痩せられるなんてこんな素敵なことないですよね。
前回の記事(健康的なダイエットで1.5kg減。)では最近ゆるゆると痩せてきたことについてでしたが、その要因の一つである朝ごはんを取ることのメリットについて書いていこうと思います。
まずは私の朝ごはん暦から…
私はかれこれ10年程朝ごはんは食べずにいました。だいたい朝はコーヒーのみ。何故かというと朝から食欲が沸かないのもそうですし、何となく1日の摂取カロリーを減らしておきたかったから。痩せたい、けど食べたいという葛藤といつも闘っており、朝食べてもどうせ昼にはお腹空くし朝食を抜いたらお昼は少しカロリー高いもの食べても大丈夫だよね…と。
、
イギリスに来てからもその生活は変わらず。むしろ朝コーヒーを飲みにカフェに行くことが増え、あま〜いパンの誘惑に負け、パンも買うようになっていたので、むしろ不健康だったかもしれません。特にパン・オ・レザンというレーズンの入ったパンがお気に入りでいつも食べていました。

たまに痩せている友達が「朝から結構食べるんだよね〜」と言おうものなら、心の中で(嘘つけ〜。こんなに細いんだから絶対食べてないでしょ〜)と本気で思っていました。
しかし、食事について学んでいくにつれ、健康的なダイエットに朝食は必要不可欠なんだ…と気付いていきました。(あの時の友達、ごめんっ!!)
そこで私なりにまとめた5つのメリットをお伝えしていこうと思います。
①痩せスイッチオン
寝起きの飢餓状態のすっからかんになった身体に朝食を摂ると、その食べ物を燃焼しようとして、身体が動き始めます。その動きが燃料になり、身体も暖まってきます。(食べ物を食べて身体が暖めるのを感じたことがある人は多いはず。)
さらに、体温が1度上がれば代謝も10%上がると言われています。
加えて身体は朝起きた時の体温を一日中キープしようとする働きがあります。
つまり!
朝食を食べれば身体が温まり、その体温を一日中キープするために身体が勝手に働いてくれるのです!
逆に、
朝食を食べなければ一日中体温が上がらないということです。
朝から食べるのが苦手な人でも白湯を飲むことで身体を暖めることができます。
大切なのは朝、身体を暖めてその日1日の代謝を上げるということ!です。
②血糖値の急上昇を抑えられる
朝ごはんを抜いた飢餓状態の身体は、昼食に食べたものを一気に吸収しようとしてしまい、結果血糖値が急激に上昇してしまいます。
血糖値の上昇の何がダイエットに良くないのかと言うと、血糖値が急激に上昇するとインシュリンという物質が大量に出てきます。
インシュリンというのは、身体が飢餓状態を回避する為の物質で脂肪をたくさん蓄えやすいという性質があります。
つまり、
朝食をしっかり食べておけば、昼食の食べ過ぎや血糖値の急上昇を防ぐことが出来るということです。
ただし!
だからと言って糖質たっぷりの朝食を取ってしまえば意味がないので、バランスを心がけた朝食にしましょう。
③筋肉の分解を止める事が出来る
身体からタンパク質や栄養素が不足すると何が起きるかというと、身体は筋肉を分解してエネルギーを生み出そうとします!
これは結構衝撃の事実ですよね…。折角時間をかけて筋トレをしても、身体がどんどん筋肉を減らしていくのではその時間と努力が無駄になってしまうのですから…。
しかし身体が一回の食事で消化・吸収できるタンパク質の量には限度がありストックができません。
つまり、
朝起きた時、身体はタンパク質が不足した状態にあり、筋肉を減らさない為にも朝食がとっても重要になってくるということです。
ですので朝一はタンパク質をメインとした朝食がおすすめです。
タンパク質についてもっと知りたい方はこちらからどうぞ。
④食欲をコントロール出来る
メリットの4つ目は食欲についてです。
朝から甘い菓子パンやがっつり食べてしまうと、次の食事の時ももういいやという気になってついつい食べ過ぎてしまったりすることは無いですか?
しかし、バランスの良い朝ごはんを取ることによって食欲をコントロールしやすくなります。
何故かと言いますと、大豆製品や乳製品、タンパク質などの食材に含まれているトリプトファンという成分を取ることにより、セロトニンという成分がでてきます。
セロトニンとは別名‘しあわせホルモン’と呼ばれており、緊張やストレスを抑え、自律神経のバランス=心の安定を保ってくれる物質です。
要するに、セロトニン(リプトファン)を増やす為の食材をとり、朝から自律神経のバランスを整えておくことで、その日1日をハッピーに過ごすことが出来、ストレスから来る食欲を抑えることが出来るということです。
⑤便秘解消
朝食を摂ることの最後のメリットは、便秘の解消につながるということです。
食べ物が胃に入ることによってぜん動運動が活発になります。
特にこの反射が一番強く起きるのが朝です。ですから、便秘の人ほど朝食をしっかり食べることが重要になってくるということです。
私も、万年便秘でしたが寝起き一杯の水と朝食を取り始め、朝すぐにトイレにお呼ばれするようになりました。笑
以上の朝食についての素晴らしいメリットを知ってしまっては、食べない手はないですよね。
実際に私も朝食をとり始めて、暴飲暴食が減り、甘いものへの叫びたくなるような食欲が薄くなりました。
また、筋トレを合わせて始めたことにより、大切な筋肉を失いたくない…という気持ちが大きくなり、朝ごはんにきちんとタンパク質を取るようになりました。
では、どんな朝食を取ればいいのか?
次回は痩せる朝食食材についてです。
健康的にダイエットしていきましょう!
では!
励ましにポチッとお願いします🧚🏻♀️