海外生活 日本から持ってきて良かった物
こんにちは。
私がイギリスに渡英して1年と2ヶ月が経ちました。
そこで今回はイギリスに持ってきて
本当に良かったと思うもの、
逆に必要無かったものをご紹介していきます。
持ってきて良かったもの
《生活用品》
・モバイルバッテリー
とにかくこれを一番におすすめしたいです。
これ日本にいた時から使っていて本当に
重宝していたのですが
イギリスに来てからはよりこの有り難さを感じました。
一日中外にいたり、旅行することが増えたので
電池の減りがとても早く
特に慣れない海外にいると
携帯が命なので、電源が落ちる=死を意味します。
(大げさだけど割と本気です。)
色んな比較サイト検証しまくって
アンカーにたどり着いたんだけど
1回の充電で本当に長く持ってくれるから
1日充電忘れても余裕だし
そんなに使用頻度ない時なら
私は10日くらい持ちます。
とにかく海外に来る方はマストだと思います。
・変換プラグ
日本製のドライヤーやヘアアイロンを
持ってきていたので
そちらを使う為はもちろん、
USBポーターが3つついているので
携帯やイヤホン、モバイルバッテリーなどを
同時充電したい時、
部屋に一つしかコンセントが無い時にも
大変重宝しております。
またすごいのが世界120カ国対応とかで
どの国行ってもこれ一つで対応出来ちゃうので
海外旅行にももってこいです。
・ヘアドライヤー
ドライヤーに関しては来る前に
余計な出費をしたくなくて
めちゃめちゃ悩んだのですが
2年という長期の滞在ということもあり、
購入しました。
結果、あの時買った自分を褒めてあげたいです。
硬水で髪の毛は傷むのに
日本人経営の美容院は高くてあまり行けないし…
結果、最初の出費が功を奏しました。
彼の持っているイギリスのドライヤーを
使わせてもらったのですが
音はうるさいしめちゃめちゃ熱風だし
びっくりしました。
本当に買っておいて良かった…。
・お風呂の髪の毛キャッチャー
ドライヤーに続きバスアイテムです。
こちらのお家は基本的に
浴槽と洗う場所が分かれていないタイプ
もしくは、浴槽すら無くシャワーオンリーな
住宅が多いです。
と、いうか私の知る限りほぼです。
しかも硬水で石灰も多く含まれており、
もともと排水溝が詰まりやすいのに
髪の毛なんかすぐに詰まっちゃうし、
なにより詰まったら後が大変なんです。
日本みたいに電話一本でお手頃価格の水道屋が来てくれるほど
こちらは甘くないのです…。。
渡英する前に他の方のブログで読んで
これは髪の良く抜ける私にはマストだと思い
アマゾンで購入しました。
しかも190円ほどと安いのに
めっちゃ活躍してくれているので
本当に買って良かったと思います。
・ミニ体重計
1ヶ月以上の長期滞在の時は
いつも持っていくようにしており
彼これ5年以上はお世話になっております。
大学時代、アメリカ留学で5kg太った経験を活かし、
戒めとして長期滞在の際は
毎日の体重チェックを怠りません。!
・洗濯ピンチ
持ち運びにかさばるのが嫌で
持ってくるのを悩んだのですが
小さいものを持ってきました。
が、大正解。ありがとう、過去の自分。
靴下、下着を干すのに適しており、
特に洗濯機が強すぎるため
ブラは手洗い派なのですが
本当に重宝してます。
こっちだとなかなか売っていなかったので
持ってきておいてよかったです。
・S字フック
こちらはふっつーにじっみーに
役に立っています。
建物自体も小さく、収納も小さい
お家が多いため
鞄や収納に困ることが多いので、
そんな時に役に立ちます。
私は靴下や下着はトートバック?にいれて
S字フックに吊るしています。
《美容品》
・多めの化粧水
こちらは言わずもがなですが、
ヨーロッパでは化粧を落とした後
化粧水の行程を省き、
すぐに美容液、クリームという習慣のようで
化粧水という概念がありません。
トナーというものもあるのですが、
こちらは拭き取り化粧水なので
肌に水分をいれてくれるものでは無いので
ご注意を!
持ってくる化粧水ですが、
年中乾燥しているのでトロミタイプのものを
お勧めします。
ハトムギ化粧水などのシャバシャバ系もいいのですが
イギリスでは保湿力重視をオススメします。
私は極潤が、保湿力・コスパ共に
オススメです。
私は4本持ってきたのですが
もうすぐ無くなりそうです…。
・歯磨き
こっちの歯磨きはとにかく
でかい!!し、荒い!!
日本の極細毛の歯磨きじゃ無いと
洗った気になりません。
かさばるものでは無いので
日本から持ってくることをオススメします。
・産毛剃り
こっちではT字シェイバーしか見たことがなく、
そもそも顔の産毛なんざぁ
気にしない方が多いように見受けます。
電動だと肌への摩擦も少なく済むので
気にする方はマストです。
・目薬
日本のスーッとする目薬は
こちらでは手に入らないと思った方がいいでしょう。
基本は医薬用目薬が多く、
スッキリ系はあっても高いので
日本から買ってくることをオススメします。
私の好きなシリーズ。
安くて成分も良く付けごごちも良いのでお気に入りです。
・アイライナー
もうね、これは盲点だった。
色んな先輩ブログ回ったけど
だれも教えてくれなかったの…。
私がこだわりすぎなのでしょうか、、
普通に手に入ると思って1本しか
持ってきて無かったのですが、
日本のような質感・書き心地のものに
なかなか出会えず、結果妹に頼みました。
日本は本当に安くて良質なものが多いです!
私の大好きなラブライナーとフローフシがいつか
イギリスでも買えますように!
・ヒートテック、ウルトラライトダウン
冬が長いイギリスでは
いかに防寒するかが大切です。
言わずと知れたユニクロ様には
大変お世話になっております。。
こちらでも買えますが
セレブ使用となっておりますので
日本でのご購入をオススメします。
・メディキュット
長いフライトや歩きまくった旅行などに。
思わぬ利点は、底冷えするイギリスのお家で
パジャマの下に着ると普通に防寒になって便利だということ。
ラッキー
《食品》
・だしの素
便利すぎる。
とにかく日本の味を感じたい時に万能です。
・中華だし
中華だしも本当に万能。
こちらでも買えるけど高かったので
持ってきてよかったです。
こちらに来て感じたのは
日本食でなくてもアジアの味に
何故かホッとするということです。
日本の食材はなかなか手に入らなくても
これがあればなんでも中華になるから万能です。
ちなみに練り状のものの方が
かさばりはするものの、
粉末タイプのものより沢山使えます。
・味噌
一つあるだけで長く持つし、
何より味噌汁は欠かせない物なので
持ってくることをオススメです。
何か困った時、悩んだ時、行き詰まった時、
お味噌汁飲むと涙が出そうになります。
はい、日本人です。
ちなみに私は無添加、白味噌派です。
・乾燥わかめ
地味に役に立ちます。
ミネラルを取りたいとき、
お味噌汁や酢の物にして食べます。
・塩昆布
わかめ同様万能です。
塩キャベツと混ぜたり、胡瓜と和えたり、
これとご飯、お味噌汁でキマります。
・めんつゆ
生活が落ち着くまでの間、
あまり物を買い足したく無かった時期に
かなり重宝しました。
しょうゆ、みりん、酒がなくても
これ一本で煮物でも汁物でもいけます。
《その他》
・サランラップ
多くの海外移住者ブロガーの先輩方が
おっしゃってる通りでございます。
日本のものが世界一です。
・文具用品
学校に通う予定、勉強する予定がある方は
マストで持ってきた方がいいです。
ボールペン、シャーペン、消しゴム、ノートetc…
繰り返しますが日本製が一番です。!
以上が持ってきてよかったと思うものです。
むしろ化粧水やアイライナーは
もっと持ってくれば良かったと後悔してます。
持ってこなくても良かった物
・乳液、保湿クリーム
割とたくさん持ってきてしまったのですが
こちらでも良い物は売ってますし
種類が豊富で、新しい物を試したくうずうずしてます。
・大量の薬
頭痛薬、腹痛薬、胃腸薬等々…
大量に日本で買い、しかもかなりの値段に
なったのですが
イギリスではとっても安く売っておりました。
最初は怖くて1/4とかにして飲んでいたのですが
今では普通に飲んでます。
日本のものより余計な成分が入っていないから
安いんだとか。
こちらも先輩ブログで教えてくれてる人がおらず、
むしろ持っていくことをオススメしていたので
大量買いしてしまいました。
今から来る方、そんなに買わなくても
大丈夫ですからね。
・醤油、ごま油
近所のスーパーどこでも
普通に売ってるーーー!!
聞いてた話しと違うじゃないですか!(誰)
酒やみりんは売ってないし、
アジアンスーパーにあってもだーいぶ高いのですが
醤油はそこまででもないし、
本当にどこでも売ってます。
しかもちゃんとキッコーマンとかヤマキとか。
あと、ごま油はセサミオイルとして
安く売ってました。
なんなら色んな種類のオイルが割と安く手に入るし
なんやねーん。って感じです。
以上が私が持ってこなくても良かったと
感じたものです。
ちなみに、基本的には
こちらでなんでも手に入ると思っていただいて
大丈夫です。
手に入らないものは無いと思います。
本当に便利な世の中です。
ただ、それが高かったり
品質が日本の物と比べるとどうしても
劣っていたりというだけなので…。
気にされない方は身体だけ持ってきてもらえれば
こちらでなんでも揃えられます。
ただやはり品質にはこだわりたいし、
出来るだけ渡英後の出費を
抑えたいという方は日本から自分の
お気に入りのものを持ってくることをオススメします。
この記事がどなたかの
参考になれば幸いです。
では。